HAKATA LIFE博多で叶える快適な暮らし

進化する博多エリアが
生活ステージ

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST生活環境image

  • JR「博多」駅まで自転車+徒歩で約13分
  • JR「竹下」駅まで自転車+徒歩で約8分
  • 地下鉄「東比恵」駅まで自転車+徒歩で約10分
  • 敷地内平置き駐車場100%超
  1. 高い交通利便性を享受し、
    街の発展にも期待が高まる
    博多エリアに誕生
  2. 空の玄関口「福岡空港」周辺では、
    複合施設(商業施設・ホテル)の
    開発計画が進行中
  3. 敷地内平置駐車場100%超。
    都市の利便と爽快な居住性を兼ね備えた
    2棟同時プロジェクト

高い交通利便性を享受し、街の発展にも期待が高まる博多エリアに誕生

ライフスタイルに合わせて交通手段を選べるマルチアクセス。imageライフスタイルに合わせて交通手段を選べるマルチアクセス。image

交通アクセス説明図※2
  • JR「博多」駅・筑紫口/EASTから自転車約11分 JR「博多」駅・筑紫口/EASTから自転車約11分(約2610m)+徒歩2分(約160m)※3
  • 着々と整備が進む
    博多コネクティッド

    博多駅周辺では、2019年から始まった大規模な再開発・整備事業「博多コネクティッド」が進行中。先進的なビルへの建替えや歩行者ネットワークを拡大するとともに、歴史ある博多旧市街との回遊性を高めることで、新たな活力や賑わいの創出を目指しています(※6)。

    徒歩1分の西鉄バス「宮園」バス停からは、博多駅経由で天神まで直通バスが運行。進化する博多エリアから天神エリアまで、目的に合わせてスムーズに移動できます。

  • JR「竹下」駅自転車約7分 JR「竹下」駅/EASTから自転車約7分(約1510m)+徒歩1分(約20m)※4
  • 地下鉄空港線「東比恵」駅自転車約9分 地下鉄空港線「東比恵」駅/EASTから自転車約9分(約1970m)+徒歩1分(約70m)※5
  • 西鉄バス「宮園」バス停徒歩11分 西鉄バス「宮園」バス停/EASTから徒歩11分(約810m)、WESTから徒歩11分(約810m)

空の玄関口「福岡空港」周辺では、複合施設(商業施設・ホテル)の開発計画が進行中

  • 福岡空港国内線ターミナル(EASTから車約17分/約4350m、WESTから車約17分/約4400m)

    福岡空港国内線ターミナル(EASTから車約17分/約4350m、WESTから車約17分/約4400m)

    身近なレジャーとして楽しめる
    福岡空港

    福岡空港の国内線旅客ターミナルは、展望デッキや飲食店・商業施設が集まるエアポートシティとして進化。
    交通拠点だけではなく、家族で食事や遊びに行く身近なレジャー施設として楽しめます。
    さらに、立体駐車場跡地には、商業・オフィス・ホテル・バスターミナル機能を備えた複合施設が建設中です(2025年度完成予定※7)。

  • 福岡国際空港(EASTから車約5分/約1050m、WESTから車約5分/約1100m)

    福岡国際空港(EASTから車約5分/約1050m、WESTから車約5分/約1100m)

    都市高速3号線(空港線)延伸予定!

    福岡空港国内線旅客ターミナルへのアクセス強化と国道3号空港口交差点の混雑緩和を図るため、福岡都市高速3号線(空港線)の空港北口交差点付近までの延伸事業が進行しています。
    工事は2023年度から始まっており、事業期間は概ね10年間です(※8)。

    • 福岡市博多区 新築マンション供給と販売動向

      福岡市博多区 新築マンション供給と販売動向※9
    • 2021年以降、
      新築マンションの供給が躍進

      商業エリアの印象がある博多エリアですが、「福岡市博多区 新築マンション供給と販売動向」のデータによると、2021年以降、新築分譲マンションが数多く供給されています。
      交通の拠点となるJR「博多」駅や周辺の商業ビルによる利便性など、博多駅周辺の再開発・整備計画による将来性に注目が集まり、住宅地として人気が高まっているようです。

    • SUUMO住民実感調査

      SUUMO住民実感調査※10
    • 街が発展しそうな
      自治体ランキング 第2位

      SUUMO住民実感調査によると、福岡市博多区は「今後、街が発展しそうな自治体ランキング」において第2位に選ばれています。
      「住み続けたい街(自治体)ランキング」においても、数ある自治体のなかでも第6位にランクイン。
      福岡市博多区の街の魅力としては、「街に賑わいがある」「魅力的な商店街がある」「魅力的な働く場や企業がある」「不動産の資産価値が高そう」などが評価ポイントになっています。

敷地内平置駐車場100%超。
都市の利便と爽快な居住性を兼ね備えた2棟同時プロジェクト

  • 外観完成予想図

    外観完成予想図※1
  • 平置駐車場100%超、
    全邸明るい南東向き

    ゆとりある敷地を活かした2棟同時プロジェクトの同物件は、南東向きの配棟プランで明るく開放的な暮らしを提案しています。
    敷地内には車の出し入れがスムーズな平置駐車場を100%以上確保。2台駐車区画やEV車タイプ区画もあり、快適なカーライフを実感できます(※11)。
    敷地内は歩車分離設計を採用しており、快適性や安全性に配慮。ハンズフリーの解錠システムや宅配ボックスも日々の暮らしやすさにつながります。

  • EAST/WESTエントランスアプローチ完成予想図 EAST/WESTエントランスアプローチ完成予想図
  • EASTエントランスホール完成予想図EASTエントランスホール完成予想図
  • WESTラウンジ完成予想図 WESTラウンジ完成予想図
  • ファーネスト博多ルシエEAST Cタイプファーネスト博多ルシエEAST Cタイプメニュープラン2
    • キッチン下部収納 キッチン下部収納
    • タッチレス蛇口一体型浄水器 タッチレス蛇口一体型浄水器
    • 間取りやカラーを選べる無料セレクトプラン

      同物件では各2タイプずつの無料メニュープラン(申込期限あり)をご用意しています。例えば、Cタイプ(EAST)のメニュープラン2は、基本プランの3LDKを2LDKに変更して、広々LDKとウォークスルークローゼット、ワークスペースを設置。他にも洋室をタタミコーナーに変更したり、納戸の確保など、多彩なプランから選べます。

      さらに、住空間を無料でカスタマイズできるセレクトプラン(申込期限あり)で、家族好みの空間を叶えてくれます。
      ・床・建具・玄関のカラー
      ・キッチンのカラーと設備(ガスコンロorIHクッキングヒーターなど)
      ・洗面所のカラーと設備(キャビネットや水栓など)
      ・浴室のカラーと設備(浴槽など)

※1:掲載の完成予想図はすべて図面を基に描き起こしており、実際とは多少異なります
※2:地下鉄空港線/平日通勤時(7:30~8:59出発) のもので最多の所要時間を明記しております。また、地下鉄空港線「東比恵」から「天神」駅までは、「博多」駅での約1分の停車時間がかかるものもあります。現地から博多駅までの車の所要距離/EAST:約2,850m、WEST:約2,900m、車分数は博多駅筑紫口ロータリーまで。現地から西鉄バス「東那珂」バス停までの距離はEAST:約430m、WEST:約430m
※3:WESTから自転車約11分(約2630m)+徒歩2分(約160m)
※4:WESTから自転車約7分(約1470m)+徒歩1分(約20m)
※5:WESTから自転車約9分(約1990m)+徒歩1分(約70m)
※6:2028年末完了予定。福岡市ホームページより
※7:福岡国際空港株式会社ホームページより
※8:福岡北九州高速道路公社ホームページより
※9:九州産業研究所調べ(2023年12月までの集計情報)
※10:出典:「SUUMO住民実感調査 SUUMO住み続けたい街ランキング2024 福岡県版」リクルート調べ(2024年12月4日)
※11:EAST:56戸に対し59台(57区画)※EV車対応4区画/WEST:59戸に対し65台(61区画)※EV車対応3区画

このページの上部へ